お問合せ・ご予約はこちら
オンライン問診票はこちら
オンライン紹介状
症例
ブログ

JR上野駅 徒歩5分
京成上野駅 徒歩5分
JR御徒町駅 徒歩3分

      お問合せはメールから

info@microendo.jp

診療時間
10:00-16:00
完全予約制の不定期診療
診療カレンダーをご確認ください

Doctorbook
歯内療法のNPO法人ECJ
歯内療法に特化したスタディグループPESCJ
上海での出張歯科診療
バンコク歯科相談

カテゴリ: 症例紹介

こんなん取れました。(破折ファイルの症例)

今日の治療患者さんで「こんなん取れました!」。

上の6番目の歯で内側の太い根(口蓋根と呼ばれます)の管の中に以前の治療の時に折れたファイルという器具が引っかかっていました。ファイルが折れる事はあり得ることでやむを得ないことだと思います。私も最近は無くなりましたが過去に折れてしまった事は何度かあります。今回のようにきちんと取れれば良いですが、取れない場合は無理に取らなくても良い場合もあります。要は感染しなければ良いのです。

 

ファイルを取ることよりもラバーダムなどをして消毒をすること、ディスポーザブル製品を使うなど無菌的に治療を行う事の方が重要です。もちろんファイルが折れないに越した事はないのですが。

とりあえず今回は取れてよかったです。このままお掃除を続けました。無事治ってくれることを祈っています。

クラックトゥースシンドローム

写真は先日、歯がしみるということで訴えで診査した結果、奥の部分にヒビのようなモノが見えるということで当院に紹介させてきた患者さんの歯です。

写真の下の部分から上に向かって亀裂が見えると思います。これがクラックです。歯にヒビが入っている状態です。

この歯は下顎第二大臼歯(前歯の中心から数えて7番目の歯)であり、元々レジンという白い詰め物が入っていて、それを削ってとったのが写真の穴です。その脇から亀裂が入っていました。マイクロスコープ下で慎重にレジンをとったのですが、亀裂を青色に染めてはっきりさせて患者さんにご説明しました。

処置はきれいに削って再度レジンを充填し、最終的にはクラウンと呼ばれる被せもので治療することになりました。これは今後咬み続けることで亀裂がもっと広がっていくのを防止するためです。現状は神経は生きていて生活反応は良好です。しかし将来はもしかしたら神経は死んでしまい根管治療が必要になってくる可能性も十分あります。長期的な経過観察が必要なケースです。

歯内療法の目的は根尖性歯周炎の予防と治療です。

その中でまさに神経を取る前に対応できる予防がこのようなケースです。この歯が長期的に保存されることを祈っている状況です。

 

 

ページのトップに戻る